訪問看護ステーション ラクダ

北海道利尻にて撮影

精神科・心療内科に特化

精神科に特化した訪問看護

  • 主治医が「訪問看護サービスの利用が必要」と認めた方を対象としたサービスで精神科経験を有する、或いは精神科訪問看護基本療養費算定要件研修を修了した訪問看護員(看護師、准看護師)が在宅へ訪問します。

1)日常生活の維持/生活技能の獲得・拡大  食生活・活動・整容、等のモニタリングおよび技能の維持向上のためのSSTを活用したケア 2) 対人関係の維持・構築  SSTを活用したコミュニケーション能力の維持向上の援助、他者との関係性への援助 3) 家族関係の調整  家族に対する援助、家族との関係性に関する援助 4) 精神症状の悪化や増悪を防ぐ  症状のモニタリング、症状安定・改善のためのケア、服薬・通院継続のための関わり 5) 身体症状の発症や進行を防ぐ  身体症状のモニタリング、生活習慣に関するSSTを活用した助言・指導、自己管理能力を高める援助        6) ケアの連携  施設内外の関連職種との連携・ネットワーキング7) 社会資源の活用  社会資源に関する情報提供、利用のための援助 8) 対象者のエンパワーメント  自己効力感を高める、コントロール感を高める、肯定的フィードバック

SSTは、"Social Skills Training"の略で、「社会生活技能訓練」や「生活技能訓練」などと呼ばれています。SSTは認知行動療法の1つに位置づけられる新しい支援方法で、対人関係を中心とする社会生活技能のほか、服薬自己管理・症状自己管理などの疾病の自己管理技能に関わる日常生活技能を高める方法が開発されています。

SSTの主要な対象になるのは、統合失調症・広汎性発達障害・社会不安障害・学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)などコミュニケーション能力に問題を抱える精神障害・発達障害のある人です。その方だけでなく、周囲の環境を整えることもSSTの1つです。又、睡眠障害の方にも有効だとされております。生活行動を看護師と一緒に話し合い、実際に行動し達成感を重ねることにより、満足度を高め自分らしさを獲得される方もいらっしゃいます。

個人SSTを活用した看護を実践していきます。

https://www.ekiten.jp/shop_57216388/








© 2017 Worlds Collide。 All rights reserved。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう